タダでファックスが送れちゃいます!

日本で提供されているインターネットFAXサービスはいくつかありますが、どれも有料です。
海外には、登録すら不要でFAX送信ができるフリーサービスがあるので紹介。

 

とりあえず、もっとも簡単に使えるものを2つ紹介します。
いずれも一日当たりの枚数制限がありますが、まったくの無料で使えます。

 

FAX.de FreeFax International(1枚/1日)

 

https://www.hellofax.com/

こちらはスマホ用のアプリです。

一日一枚まで、無料でファックスが送れます。
iPhoneかAndroidのスマホが必要です。

 

ドイツの会社なのですが、ドイツ語がわからなくても大丈夫。アプリは英語なので安心してください。
スマホで写真を撮ってFAX送信!といった使い方ができるので便利です。

 

PDFやWORDのファイルも送れるんですが、その場合パソコンに入ってるファイルをスマホに移動させる手間が発生します。

 

そういった書類を送る場合には、次に紹介するパソコンで使えるサービスの方が手間がかからずおすすめ。

 

MyFax Free(2通/1日)

 

https://www.hellofax.com/

一日2通まで送れちゃう太っ腹なフリーサービス。

ブラウザでサイトにアクセスしてフォームを入力していくだけ。

 

To、Fromへは英語で入力してください。あとは、ファイルを選択して「SEND FAX」ボタン!
ワード、エクセル、PDF、画像ファイルなどが送れます。

 

一回で10ページ10MBまで送れます。送信に時間がかかる場合があるようですが、まずは一度お試し下さい。

 

 

有料サービスを使うならeFax

MyFax Freeが気に入ったからといって、「SIGN UP NOW!」するのはちょっと待って下さい。
運営しているのはj2 Global Communicationsですが、日本にもj2 Global Japanがあります。
j2 Global Japanが提供しているインターネットFAXが、eFaxです。
どうせなら日本語でサービス展開している方が安心ですよね。

 

eFaxならパソコンやスマホでFAXが受信できる

登録すると、自分のFAX番号がもらえます。いろんな市外局番から番号が選べるのはeFaxだけです。
無料送信・受信分が150枚ずつあるなど、国内サービスの中でもコストパフォーマンスに優れています。
メールを使って送受信する仕組みなので、パソコンでもスマホでも携帯でも問題なく使えます。

 

30日無料トライアルがある

契約してから使えなかったらショックですよね。eFaxなら、30日間お試しできるので安心です。

 

その他の有料サービスについては、こちらをチェックしてください。→インターネットFAXを比較
使い方によっては、他のサービスの方が良いケースもあるので、自分の使い方からよく考えてください。